豊橋・東三河で新築住宅の相談ならお任せ|おうちの相談窓口豊橋店



平屋のススメ


住まいの原型とも言われる平屋。昔ながらの家のイメージもあるかと思います。 最近は20代、30代の若い世代にも人気があります。和風のみでなくシンプルモダン、洋風と外観も多様化しています。 さらに形もI字型・L字型・コの字型・連棟型と様々です。   平屋のメリットとして・・・ ・上階がない分構造上、間取りが自由 ・動線が楽 ・構造的に強い ・本...

消費税増税・・・


2014年4月1日に5%→8%に増税し、早4年が経過しました。 来年の10月には8%から10%へと消費税が増税されます。あと1年ちょっとで増税です。 この増税ですが、当然、家づくりにも大きく関係してきます。影響も大きいと思います。   そもそも家づくりは・・・   01計画段階 ・マイホームのイメージ作り ・ハウスメーカー、工務店...

無題

太陽光発電の思わぬ落とし穴


今、太陽光発電がブームになっています。 企業は続々と太陽光での自社発電を始め、 売電ビジネスのために、使われていない空き地には、 太陽光パネルが敷き詰めらるようになりました。 今や太陽光発電は、個人ができる 環境に優しい取り組みの代表格になっています。 ですが、太陽光発電が将来的な環境破壊問題のひとつに 挙げられているという話をご存じでしょうか?   &nb...

05

マイホームを購入する前に。。。


新築住宅と中古住宅戸を比べると、やはり新築住宅は魅力的があります。しかし、購入金額が大きくなってくるということではデメリットだということがあります。最近では、中古住宅をリフォームすることを前提として、購入する場合も増えてきているといいます。   中古住宅は、築年数などにもよりますが、構造が丈夫なものでは間取りなどを変更して外観の塗り替えなどを行うことで新築住宅同様になることが...

039_01

失敗事例から学ぶ!安全面から階段の設計で注意すべき7点。スケルトン階段など


家の中でも階段は、図面を見ただけでは実際の使い勝手がどんな感じなのかを想像しにくい場所です。 そのため、雑誌などで見た外観のイメージだけで決めてしまうこともよくあり、実際に住み始めてから「こんなはずじゃなかった!」と思うことも多いのです。 しかし、階段というのは失敗したからといって後で作り直す、場所を移動させるということが簡単にできるものではありません。 毎日使う場所でもあるので、使い勝...

lgi01a201312162000

家づくりの用語集~窓編~


  どこかで耳にしたような…でもいざ担当者にこういう窓がいいと説明すると、なかなか伝わらないことも。知っておくと便利な用語。まとめてみました! 腰高窓 壁面の、腰の高さ(床上80〜100cm程度)から上に取り付けられた窓のこと。掃き出し窓を付けられない場所に換気のために取り付ける場合や、家具や日照の計画上壁面を確保する必要がある場所などに設けられています。 上...

相談窓口イメージ画像

おうちが出来るまでにやること~第9話~


マイホームを購入する場合、ほとんどの人が住宅ローンを利用すると思います。 ですが、「あなたは住宅ローンを利用するとしたら、どこで借りますか?」と聞かれてもよくわからない人ばかりだと思います。 住宅ローンを利用するのは人生で一度きりになるのがほとんどですし、学校で住宅ローンについて教えてるわけでもありません。 そのため、住宅ローンについてよくわからないのは当然なのです。 しか...

相談窓口イメージ画像

おうちが出来るまでにやること~第8話~


マイホーム購入には、土地や建物以外にも様々な諸費用がかかることを以前お伝えしました。 予算を考える時に諸費用も含めて考えておくことが予算オーバーしない為の秘訣です。 さて、諸費用の中には絶対に支払わなければいけないものもありますが、支払わなくていいものや支払いを節約できるものがあります。 節約できる諸費用は「火災保険料」「仲介手数料」「登記費用」「住宅ローン融資手数料」「団体信用...

相談窓口イメージ画像

おうちが出来るまでにやること~第7話~


マイホーム購入予算を増やすと言えば、準備する頭金を増やすことを思い浮かべるのではないでしょうか? しかし「毎月返済できる住宅ローンの金額」を増やすことでもマイホーム購入予算を増やすことが出来ます。 毎月返済できる住宅ローンの金額を増やすために必ずやっていただきたいのは生命保険の見直しです。 仮に生命保険を見直すことで毎月1万円節約できれば、マイホーム購入予算は単純に300万円増や...

相談窓口イメージ画像

おうちができるまでにやること~第6話~


住宅ローン返済と一口に言っても、2種類の返済方法があるのをご存知ですか? それは「元利金等返済」と「元金均等返済」2種類です。 元利金等返済は金利が変わらない限り返済額は常に一定で、返済額に占める元金と金利の割合が毎月変化します。 一方元金均等返済は毎月均等に元金を返済していきます。 仮に、2,520万円を30年で返済するなら、2,520万÷30年÷12ヶ月=70,000円...